2019年11月08日
北星中学校・・・ふれあい体験
11月8日(金)、北星中学校で「ふれあい体験 だっこでギュッ!」が行われました。
北星中学校3年生 182名
赤ちゃん 71組、乳幼児合計 80名とパパママ
保護者・地域ボランティアさん 57名
昨日は、「ふれあい体験 だっこでギュッ!」の準備として、助産師による「いのちの授業」、ゆうサポートの「男女共同参画授業」、ふわっとの事前学習をして赤ちゃんについて学びました。
会場となる体育館もきれいに掃除をしました。
立冬の今朝は冷え込みましたが、心が温まる体験学習となりました。
礼儀正しく元気よく挨拶ができる生徒たちでした。
コミュニケーションタイムでは、積極的にママさんたちに質問ができ、貴重なお話をお聴きすることができました。
おやつタイムでの、赤ちゃんせんべいも仲良く分けっこして食べました。
フリータイムは、ダンボールに入って押してみたり、トンネルを作って遊びました。
絵本を上手に読んであげました。
積み木やブロックでも遊びました。
抱っこも上手にでき、寝かしつけもしました。
担任の先生のお子様も参加されて、大人気でした。
お礼の挨拶をして、生徒手作りのマスコット人形をお土産にしました。
赤ちゃんも、パパママも、生徒も、先生も、ボランティアさんも皆ニコニコ笑顔になりました。
ふわっとの活動は、今年で14年目。
生徒の中には、赤ちゃんの時に「ふれあい体験 だっこでギュッ!」に赤ちゃん親子ボランティアとして参加した人が何人かいたのが嬉しかったです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
北星中学校担当 高田泉






















































北星中学校3年生 182名
赤ちゃん 71組、乳幼児合計 80名とパパママ
保護者・地域ボランティアさん 57名
昨日は、「ふれあい体験 だっこでギュッ!」の準備として、助産師による「いのちの授業」、ゆうサポートの「男女共同参画授業」、ふわっとの事前学習をして赤ちゃんについて学びました。
会場となる体育館もきれいに掃除をしました。
立冬の今朝は冷え込みましたが、心が温まる体験学習となりました。
礼儀正しく元気よく挨拶ができる生徒たちでした。
コミュニケーションタイムでは、積極的にママさんたちに質問ができ、貴重なお話をお聴きすることができました。
おやつタイムでの、赤ちゃんせんべいも仲良く分けっこして食べました。
フリータイムは、ダンボールに入って押してみたり、トンネルを作って遊びました。
絵本を上手に読んであげました。
積み木やブロックでも遊びました。
抱っこも上手にでき、寝かしつけもしました。
担任の先生のお子様も参加されて、大人気でした。
お礼の挨拶をして、生徒手作りのマスコット人形をお土産にしました。
赤ちゃんも、パパママも、生徒も、先生も、ボランティアさんも皆ニコニコ笑顔になりました。
ふわっとの活動は、今年で14年目。
生徒の中には、赤ちゃんの時に「ふれあい体験 だっこでギュッ!」に赤ちゃん親子ボランティアとして参加した人が何人かいたのが嬉しかったです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
北星中学校担当 高田泉
Posted by ふわっと at 19:25│Comments(0)
│北星中学校