2018年11月09日
北星中学校・・・ふれあい体験
11月9日(金)、北星中学校で「ふれあい体験 だっこでギュッ!」が開催されました。

まだ雨が止んでいませんが、日が差して来て虹が架かっています。
今日は赤ちゃん親子さんがお見えになる前に雨が振り出してしまいました。
でも、親子さん86組97名の赤ちゃんがパパママと北星中学校に来てくださいました。
3年生193名、保護者ボランティアさん33名、地域ボランティアさん9名、ふわっと13名と先生方で体育館がいっぱいになりました。
昨日から、助産師のお話、全体オリエンテーション、清掃、男女共同参画授業など赤ちゃん親子さんをお迎えする準備をしました。
ふれあい体験は遊ぶためだけではなくて、ママパパから子育ての大変さや楽しさをお聴きすることで、命の大切さを知り、自分自身を見つめ直すきっかけとなったと思います。
生徒たちは、駐車場係、お迎え係、受付係、会場係とそれぞれ役割分担しました。
駐車場係は、雨の中カッパを着て、親子さんに傘を差しかけてご案内をしました。
他の係の生徒たちも笑顔を忘れずに活動しました。
ふれあい体験では、昨日から練習をした「とんとんとんひげ爺さん」で赤ちゃんの笑顔を引き出せたようです。
コミュニケーションタイムでは、積極的に質問をしてお話をお聴きすることができました。
おやつタイムには、赤ちゃんせんべいを仲良く分けっこして食べました。
今年は、ダンボールが使えなかったので、代わりに風船を膨らませて一緒に遊びました。
積み木やブロックを使って遊んだり、絵本を読んであげたりと楽しい時間を過ごせました。
最後に、手作りのマスコットのプレゼントを渡し、代表の生徒のお礼の挨拶で締めくくりました。
生徒は教室に戻り、ふわっとの絵本「るふらん るふらん」を読んでもらい、感想文を書き、お礼の手紙も書きました。
お手紙が届くのをお待ちください。
雨の中、駐車場の関係で大変ご迷惑をお掛けしました事を改めてお詫び申し上げます。
今日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
写真は学校の確認ができましたら掲載いたします。
北星中学校担当 高田泉
学校のブログもご覧ください。
http://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/hokusei-j/

まだ雨が止んでいませんが、日が差して来て虹が架かっています。
今日は赤ちゃん親子さんがお見えになる前に雨が振り出してしまいました。
でも、親子さん86組97名の赤ちゃんがパパママと北星中学校に来てくださいました。
3年生193名、保護者ボランティアさん33名、地域ボランティアさん9名、ふわっと13名と先生方で体育館がいっぱいになりました。
昨日から、助産師のお話、全体オリエンテーション、清掃、男女共同参画授業など赤ちゃん親子さんをお迎えする準備をしました。
ふれあい体験は遊ぶためだけではなくて、ママパパから子育ての大変さや楽しさをお聴きすることで、命の大切さを知り、自分自身を見つめ直すきっかけとなったと思います。
生徒たちは、駐車場係、お迎え係、受付係、会場係とそれぞれ役割分担しました。
駐車場係は、雨の中カッパを着て、親子さんに傘を差しかけてご案内をしました。
他の係の生徒たちも笑顔を忘れずに活動しました。
ふれあい体験では、昨日から練習をした「とんとんとんひげ爺さん」で赤ちゃんの笑顔を引き出せたようです。
コミュニケーションタイムでは、積極的に質問をしてお話をお聴きすることができました。
おやつタイムには、赤ちゃんせんべいを仲良く分けっこして食べました。
今年は、ダンボールが使えなかったので、代わりに風船を膨らませて一緒に遊びました。
積み木やブロックを使って遊んだり、絵本を読んであげたりと楽しい時間を過ごせました。
最後に、手作りのマスコットのプレゼントを渡し、代表の生徒のお礼の挨拶で締めくくりました。
生徒は教室に戻り、ふわっとの絵本「るふらん るふらん」を読んでもらい、感想文を書き、お礼の手紙も書きました。
お手紙が届くのをお待ちください。
雨の中、駐車場の関係で大変ご迷惑をお掛けしました事を改めてお詫び申し上げます。
今日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
写真は学校の確認ができましたら掲載いたします。
北星中学校担当 高田泉
学校のブログもご覧ください。
http://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/hokusei-j/
Posted by ふわっと at 17:04│Comments(0)
│北星中学校