2017年12月20日
新津中学校・・・ふれあい体験
11月17日(金)、新津中学校にて「ふれあい体験 だっこでギュッ!」が開催されました。
赤ちゃん49組55名とママ、保護者ボランティア24名、ふわっと14名の参加でした。
ふれあい体験を終えて書いた感想文、赤ちゃん親子さんへのお礼の手紙を紹介します。
生徒感想文
嫌な事は特にないけれど、無性に消えてしまいたいと考えてしまうことがあり、「あなたのままでいればいい、人生はどうにも変えられる」という助産師さんの言葉で少し気持ちをラクにすることができました。
母親と父親から授かった私を生きるこの命を大切にしていこうと思えました。
抱きかかえて、赤ちゃんの体温だったりぬくもりだったりを深く感じる事ができて、人の命、いのちってこんなにも尊いものなのかと改めて考える事ができました。
私も帰ったら自分の小さいころの話を聴いてみたいと思います。(中3女子)
私が笑顔になるだけで、赤ちゃんも笑顔になってくれました。
なので、私は普段から笑顔でいるという事を忘れないようにしたいです。
今回は普段の授業では感じられないような事を学べてとても嬉しかったです。
お母さん方に聞いたお話は、私が将来親になった時に参考にしたいと思いました。
親にも育ててくれたことを改めて感謝し一つしかない命を大切にしていきたいと思いました。(中3女子)
赤ちゃんとのふれあい体験では心が溶かされた感覚に何度もおそわれました。
僕は子どもが好きだけれど。赤ちゃんに触れるという経験がなかなかありませんでした。
そしてお母さんたちから話を聴いてわかったことは、子育ては自分が思っているより何倍も大変だ、ということ、そして男が頑張ればがんばるだけ楽になるという事です。
帰ったらいつもはなかなか言えないけど親に「ありがとう」と伝えたいとおもいました。(中3男子)
私は自分の母子手帳やエコー写真などを見たことがなかったので、初めて見れて嬉しかったです。
育児日誌にはその日にあった事、思ったことがたくさん書いてあって、子育てって大変だけどきっと楽しいんだろうな、と思いました。
ふれあい体験をやって、子どもとお母さんの仲のよさ、いのちの大切さがわかりました。
そして今まで私を育ててくれた人たちに感謝したいと思いました。(中3女子)
僕には5ヶ月になる弟がいます。なので今回の体験もあまり楽しみというわけではありませんでした。
けれど、赤ちゃんのような小さい子供に対して「かわいい」などのような気持よりも大事に思う気持ちが強くありました。
それはきっといのちの講話で感じたいのちのつながりを直に感じたからだと思います。
なので、他の人の命も自分の命も大切にするような生活を送っていきたいです。(中3男子)
お母さんからエコー写真を見せてもらった時、何かがこみあげる感じがして泣きそうになりました。
名前の由来や出産の辛さを聴いて、お母さんの偉大さを感じました。
1か月ごとに写真があって、どのくらい大きくなったのかすぐわかるほど成長していました。
手とか足とかが、今の自分と比べてすごく小さくてやわらかくて、とてもかわいかったです。
お母さんは我が子を見てとても幸せそうでした。(中3女子)
助産師さんから「親は、あなたが生まれた時に、きっと生まれて来てくれてありがとうって思っているはずです」と聞いて何か感動したし、とても嬉しかったです。
自分の小さなころの話をもっと聞きたいと思いました。
こんなに小さな子とふれあう機会はないので、「だっこでギュッ」は、とてもいい勉強になりました。
もっと小さな子たちと遊びたいと思えたのも、全部ふれあい体験のおかげです。よかったです。(中3女子)
親子さんへの手紙より
赤ちゃんとふれあうことで命の尊さや大切さを改めて実感しました。
この学びを今後の生活に活かしていきたいです。
僕もいいおとうさんになりたいと思いました。
今回できたこの体験、また、素敵な親子さんと出会えたことは、ずっと忘れません。
お子さんが、すくすくと大きく育ってくれることを願っています。
本当にありがとうございました。(中3男子)
赤ちゃんがお腹の中にいる時の話や、こんなことが大変、など本当にいろいろなお話を聴くことができてとても嬉しかったです。
私はあまり笑顔が得意ではないのですが、今日のママと赤ちゃんの笑顔を見ていたら自然と笑顔になれていた事が私は今日一番うれしかったことだと思います。
今日は本当にありがとうございました。(中3女子)
ママのアンケートより
病院で勧められて一才になったのを機に初めて参加させていただきました。
人前に出ると真顔で固まってしまう息子ですが、お兄さんのところへ自分から近づいて行ったり一緒に遊んでもらって笑ったり最後はバイバイをしていてとても楽しそうでした。
もっと早く参加すれば良かったです>_<
来年も参加させていただきます♪( ´▽`)
とても歓迎ムードで送り迎えてくれて嬉しかったです。
質問もちゃんと考えてきてくれたんだなと感じて嬉しくなりました。
また、よく動く娘にも一生懸命ついて行ってくれて、娘は追いかけっこしてくれてると思い、とっても嬉しそうでした。
帰りも教室から手を振ってくれたのも嬉しかったです。
またぜひ参加したいです。
そして娘の誕生日が次の日ということで、みんなでお祝いしてくれて光栄でした。
ありがとうございました。










赤ちゃん49組55名とママ、保護者ボランティア24名、ふわっと14名の参加でした。
ふれあい体験を終えて書いた感想文、赤ちゃん親子さんへのお礼の手紙を紹介します。
生徒感想文
嫌な事は特にないけれど、無性に消えてしまいたいと考えてしまうことがあり、「あなたのままでいればいい、人生はどうにも変えられる」という助産師さんの言葉で少し気持ちをラクにすることができました。
母親と父親から授かった私を生きるこの命を大切にしていこうと思えました。
抱きかかえて、赤ちゃんの体温だったりぬくもりだったりを深く感じる事ができて、人の命、いのちってこんなにも尊いものなのかと改めて考える事ができました。
私も帰ったら自分の小さいころの話を聴いてみたいと思います。(中3女子)
私が笑顔になるだけで、赤ちゃんも笑顔になってくれました。
なので、私は普段から笑顔でいるという事を忘れないようにしたいです。
今回は普段の授業では感じられないような事を学べてとても嬉しかったです。
お母さん方に聞いたお話は、私が将来親になった時に参考にしたいと思いました。
親にも育ててくれたことを改めて感謝し一つしかない命を大切にしていきたいと思いました。(中3女子)
赤ちゃんとのふれあい体験では心が溶かされた感覚に何度もおそわれました。
僕は子どもが好きだけれど。赤ちゃんに触れるという経験がなかなかありませんでした。
そしてお母さんたちから話を聴いてわかったことは、子育ては自分が思っているより何倍も大変だ、ということ、そして男が頑張ればがんばるだけ楽になるという事です。
帰ったらいつもはなかなか言えないけど親に「ありがとう」と伝えたいとおもいました。(中3男子)
私は自分の母子手帳やエコー写真などを見たことがなかったので、初めて見れて嬉しかったです。
育児日誌にはその日にあった事、思ったことがたくさん書いてあって、子育てって大変だけどきっと楽しいんだろうな、と思いました。
ふれあい体験をやって、子どもとお母さんの仲のよさ、いのちの大切さがわかりました。
そして今まで私を育ててくれた人たちに感謝したいと思いました。(中3女子)
僕には5ヶ月になる弟がいます。なので今回の体験もあまり楽しみというわけではありませんでした。
けれど、赤ちゃんのような小さい子供に対して「かわいい」などのような気持よりも大事に思う気持ちが強くありました。
それはきっといのちの講話で感じたいのちのつながりを直に感じたからだと思います。
なので、他の人の命も自分の命も大切にするような生活を送っていきたいです。(中3男子)
お母さんからエコー写真を見せてもらった時、何かがこみあげる感じがして泣きそうになりました。
名前の由来や出産の辛さを聴いて、お母さんの偉大さを感じました。
1か月ごとに写真があって、どのくらい大きくなったのかすぐわかるほど成長していました。
手とか足とかが、今の自分と比べてすごく小さくてやわらかくて、とてもかわいかったです。
お母さんは我が子を見てとても幸せそうでした。(中3女子)
助産師さんから「親は、あなたが生まれた時に、きっと生まれて来てくれてありがとうって思っているはずです」と聞いて何か感動したし、とても嬉しかったです。
自分の小さなころの話をもっと聞きたいと思いました。
こんなに小さな子とふれあう機会はないので、「だっこでギュッ」は、とてもいい勉強になりました。
もっと小さな子たちと遊びたいと思えたのも、全部ふれあい体験のおかげです。よかったです。(中3女子)
親子さんへの手紙より
赤ちゃんとふれあうことで命の尊さや大切さを改めて実感しました。
この学びを今後の生活に活かしていきたいです。
僕もいいおとうさんになりたいと思いました。
今回できたこの体験、また、素敵な親子さんと出会えたことは、ずっと忘れません。
お子さんが、すくすくと大きく育ってくれることを願っています。
本当にありがとうございました。(中3男子)
赤ちゃんがお腹の中にいる時の話や、こんなことが大変、など本当にいろいろなお話を聴くことができてとても嬉しかったです。
私はあまり笑顔が得意ではないのですが、今日のママと赤ちゃんの笑顔を見ていたら自然と笑顔になれていた事が私は今日一番うれしかったことだと思います。
今日は本当にありがとうございました。(中3女子)
ママのアンケートより
病院で勧められて一才になったのを機に初めて参加させていただきました。
人前に出ると真顔で固まってしまう息子ですが、お兄さんのところへ自分から近づいて行ったり一緒に遊んでもらって笑ったり最後はバイバイをしていてとても楽しそうでした。
もっと早く参加すれば良かったです>_<
来年も参加させていただきます♪( ´▽`)
とても歓迎ムードで送り迎えてくれて嬉しかったです。
質問もちゃんと考えてきてくれたんだなと感じて嬉しくなりました。
また、よく動く娘にも一生懸命ついて行ってくれて、娘は追いかけっこしてくれてると思い、とっても嬉しそうでした。
帰りも教室から手を振ってくれたのも嬉しかったです。
またぜひ参加したいです。
そして娘の誕生日が次の日ということで、みんなでお祝いしてくれて光栄でした。
ありがとうございました。










Posted by ふわっと at 08:45│Comments(0)
│新津中学校