2019年09月23日

学院高校・・・ふれあい体験

9月21日(土)、 浜松学院高等学校にて、『親子ふれあい体験事業』が行われました。

2年生、子ども教育コースの生徒さんのふれあい授業です。


今回は、18組23名の赤ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんがママパパと一緒に参加してくださいました。


7グループに分かれて、はじめましてのご挨拶。

参加くださったことに感謝の気持ちを込めてお礼の握手を交わします。


ふれあい体験の中で大切にしている時間があります。

コミュニケーションタイムです。

パパママの皆様から、お子様が授かった時の思いや、子育ての大変さを交えながら、成長していく我が子のことをお話し頂きます。

持参くださった母子手帳や、胎児のエコー写真、アルバムも母を見せていただきます。

少し緊張気味の生徒さんもいましたが、パパやママの皆様が、上手にリードしてくださっていました。

ありがとうございました。


直接言葉を交わし合い、じっくりと相手の「思いを知る」「受けとめあう」時間は、今の時代だからこそ、大切にしたいと考えます。


ちいさな赤ちゃんは、まだ食べられないけれど、おにいちゃんおねえちゃんには、「おやつタイム」も楽しみな時間です。

自然と顔がほころびます。


「いただきます」のご挨拶、食べる前に手を拭くこと、分け合って食べる事、おいしいお顔を見せる事も、小さな赤ちゃんにとっても大切な時間になるかなと思います。


おやつの後は、フリー遊び。

あっという間の60分です。

貴重な体験をさせていただきました。

感謝申し上げます。


第2回は、2020.2月25日(火)に開催予定です。

ネンネから、寝返り、お座りからタッチへと赤ちゃんの成長、そして生徒さん達の成長を一緒に喜べることがとても楽しみです。


学院高校担当 助産師 山田美由貴


学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験
学院高校・・・ふれあい体験



赤ちゃん親子ボランティアさん募集

只今、赤ちゃん親子ボランティアさんを募集中です。

これから行われる学校で赤ちゃん親子ボランティアさんが足りません。
ご都合の良い方は是非ご参加ください。
よろしくお願いいたします。

申し込み方法は、ふわっとHPの参加申し込みフォームよりお願いいたします。

https://fuwat.jimdo.com/


同じカテゴリー(浜松学院高校)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院高校・・・ふれあい体験
    コメント(0)