2019年06月19日

アンケートに答えて

ふわっとの「ふれあい体験 だっこでギュッ!」に、ご参加いただきありがとうございます。

この活動をより良いものにするためのアンケートもお忙しいところお答えいただき感謝申し上げます。

多くの心温まる感想や厳しいご意見、ご質問が寄せられています。

それらを今後の活動に活かしていきたいと思います。

ご質問を下記に記してみましたので、ご覧ください。


アンケートに答えて



Q.何を喋ったらいいかわからなかった
Q.中学生に何か質問はありませんか?と尋ねてみましたが、回答が返ってきませんでした。
Q.子供のことを話す時間では学生さんがどのような事を聞きたいのか、知りたいのかを先に話してくれたほうがこちらも話しやすいのでは?
Q.学生さんから1、2つ位質問が用意されているのかと思っていたのですが何も無かったので、こちらばかりが話してしまって、一方通行の様な感じでした。それが少し残念でした。

➡ふれあい体験のコミュニケーションタイムでは、生徒がママさんパパさんからお話をお聴きする時間となっています。お子さんに関する事は何でもお話ください。生徒たちは、事前に質問を考えて冊子に記入してありますが、積極的に質問できなかったり、質問しようと思ったことが既にお話の中に出てしまったり、中には対話が苦手な生徒もおります。質問がなくても資料を見せていただき、パパママの思いをお話しいただけると嬉しく思います。初めて会った人とのコミュニケーションを学ぶ場でもありますので、ご理解いただき、ご協力ください。具体的にお話していただきたい事は、ふわっとHPの「ふれあい体験参加親子様へ」に書かせていただきました。


Q.人見知りをしてしまった為、あまりお役に立てなかったかもしれません。
Q.もっと抱っこしてもらいたかったのですが少し泣いてしまい残念でした。
Q.子供の人見知りがあり、生徒さん達と思うように触れ合え無かったので申し訳ないと思いました。

➡人見知りは、赤ちゃんの成長の一つですよね。
事前学習で中学生に人見知り等のお話もしてありますので、大丈夫ですよ。赤ちゃんはママが大好きで安心して抱っこされている様子に自分の幼い頃を重ねている事と思います。他のペアの様に遊べない分は、お話をたっぷりとしてください。手足の大きさを比べてみたり、ちょっと触らせてもらえるだけでも十分です。「自分が抱っこしたら泣いちゃったのに、ママが抱っこしたらピタっと止まった!!ママは凄い!!」と感想文に驚きを書いている生徒もいます。


Q.まだねんね期の息子と参加をしてしまった為、学生さんもどのように触れあったら良いか分からないような感じで申し訳ないなぁと感じてしまいました。
Q.息子が6カ月で小さいので、中学生だと遊び方に困るだろうな‥と思っていました

➡赤ちゃんの募集は、一応、首の据わった3ヶ月からです。でも、まだねんねの時期ですよね。赤ちゃんのご機嫌がよければ抱っこをさせてください。赤ちゃんの重さ、やわらかさ、温かさ、においなどを感じてもらい、命の大切さを考えてもらう体験になると思います。


Q.持参した写真などを見せる際に誘導があると良いと思った
Q.パパママの話を聞いてもらう時間が短すぎたり、長すぎたりしてしまいます。前回は一人の生徒さんが質問を考えているところで終わってしまいました。何時までなのか伝えていただけると幸いです。
また、話が終わってしまった場合にどうすれば良いのかも伝えていただけるとありがたいです。だっこさせてよいのか、写真を見せ続けた方がよいのか、悩みます。

➡円滑なコミュニケーションが取れるようにスタッフが配置されているのですが、行き届かず申し訳ありませんでした。大体、15分くらいですが、お話が終わってしまった場合は、グループ内で座ったまま抱っこなどをして赤ちゃんの重さなどを感じてもらってください。抱っこした感想などを聞きながら話が弾むと思います。
ふれあい体験全体の時間は1時間です。(ふわっとHPのふれあい体験参加親子様へをご覧ください。)
最初にグループ毎に自己紹介と手遊びをします。その後、親子さん1組に対して、生徒1~3人くらいのペアになってお話をしていただきます。その時に、ご持参いただいた写真や母子手帳、育児日記などをお見せいただきながらお話をしてください。


Q.中学生に対する注意事項等の話を会の最初に、ふわっとの方からありましたが、とても聞こえにくいこともあり、せっかくふれあえる短い時間なので、それは事前に部屋や中学生だけの時間に済ませておいた方がいいと思います。(事前に担任から話してもらうなど)そのほうがもっと聞こえやすく、かつ時間も有効に使えるのではないでしょうか。

➡体育館などでのマイクの声が聞きずらくて申し訳ございません。
生徒への注意事項は事前学習、朝の教室、全体ミーティングでしています。
でも、学校によっては授業カリキュラムの都合上時間が少なくて、その場での説明になってしまうこともあります。また、同じことを繰り返さないと伝わらないこともありますので、ご了承ください。


Q.ふれあいの時間自体が短いので、開始の合図はアナウンスが欲しかったです。

➡ふわっとのリーダーがマイクを通してアナウンスしていますが、体育館に何百人と入ると声が通りませんよね。そのためにサポートボランティアさんに入ってもらっていますが、聞き逃してしまうことがあるかもしれません。ふわっとメンバーがもっときめ細かなサポートができるよう気をつけたいと思います。


Q.子供が途中でぐずってしまい、生徒さんとお話しが難しかったです。
Q.学生に話をしている間、子供がどう過ごせばいいのか親も考えて来ていますが、学生の方でも準備していただけるとありがたいです。
Q.コミュニケーションタイムでは、話を聞くより赤ちゃんと遊びたいようで、あまり長くは話ができませんでした。もう少し、話を聞く体制が整うといいと思います。

➡困った時は、ピンク色エプロンをした「ふわっとメンバー」に声をかけてください。
生徒とお話をする時間は、お子さんをお預かりいたします。たまにはママから離れてみるのもいいかもしれません。


Q.立ち上がって泣いている赤ちゃんを抱いている子が何人かいました

➡初めて抱っこするのを見るとヒヤッとしますね。
ママさんは、必ず自分のお子様から目を離さないでください。よろしくお願いします。
立ち上がって抱いていた生徒は、ママさんに促されて立って抱っこをし、あやしていたと思います。


Q.中学生が赤ちゃんに対してどのくらい知識があるか分からず、中学生に割と預けてしまいました。娘はまだお座りができず、それも最初に伝えたのですが、何回か1人で座らそうとする場面がありひやっとしました。娘の月齢でできることや、抱っこの仕方、遊び方など、もっとこちらから伝えられたら良かったと思いました。

➡それは、大変申し訳ございませんでした。
中学生は事前学習だけでは理解できていないかもしれません。お子様と何ができるか、何をしてほしいかなど伝えてください。同じことを何回も言っても大丈夫です。危険のないようにお願いします。


Q.ベビーカーの置き場が決まっていなかったのか、案内の生徒さんも困っていたので、事前に決めて周知してあるといいと思いました。

➡ベビーカーの置き場所は決めてありましたが、生徒に伝わっていなくて申し訳ございませんでした。


Q.体育館なので床がかたく、寝かすのに少しかわいそうかなと思いました。低月齢の赤ちゃんにはマットのようなものがあるといいと思いました。

➡赤ちゃんには申し訳なかったです。マットは用意してあります。誰も気がつかなくてごめんなさい。
今後このような事がありましたら、「ピンク色のエプロンのふわっと」に声をかけてください。よろしくお願いします。


Q.2歳までということで、もう来年からは参加出来ません

➡今までご参加ありがとうございました。2歳とは、2歳11か月まで大丈夫なので、よろしくお願いします。


Q.合間合間で親子も生徒も水分を補給するようにアナウンスした方が良いのではと思いました。
特に生徒は、親子に遠慮してあまり飲んでなかったと思うので。

➡高台中学校の体育館は風が通らなくて暑かったですね。
生徒には伝えてありましたが、アナウンスが必要ですね。今後、益々暑くなりますので気をつけます。気にとめていただき、ありがとうございました。


Q.同じグループの子どもの月齢が違えば、成長の違いとかを体験できると思うので、グループで話す時間があってもいいと思う。

➡そうですよね。ただ、当日は生徒が受付をすることもあり、受付された順番で配置をしていますのでグループにどのような月齢の子が入るかは分かりません。時間も短いのでより仲良くなる為にペアでの活動をお願しています。


Q.事前学習とはどんなことをしているのか教えてほしい。

➡事前学習は、学校によって時間数が違います。
助産師による「いのちの授業」。浜松市の男女共同参画課の「ゆうサポート」による男女共同参画授業。
ふわっとによる事前学習は、ふれあい体験の内容・流れ、赤ちゃんの成長・接し方、ママさんたちとのコミュニケーションの取り方、当日どんな質問をするのか・どんな遊びやお世話ができるのかを一緒に考えます。


Q.子供に対する言葉使いが照れもあるのでしょうが、硬い子がいます。

➡生徒は緊張していると思います。「普通にしゃべっていいよ」って声掛けをしてください。


Q.班の中でもどの子がどの親子につくかはっきりしてると話しやすかったかなと思います。

➡各班サポートボランティアさんがペアを決めてくれる事になっていますが、ボランティアさんも初めての方も多いので、はっきりしなかったら確認をお願いします。


Q.学生さんの口をつけた風船やおやつの素手渡しは、赤ちゃんが小さいご家庭は気にされるかな、思いました。

➡風船については、気にされたり割れて危険だと思う場合は、持ち帰らなくても大丈夫ですよ。
生徒は体育館に入る前にしっかりと手洗いをしています。おやつの前には、ウエットティッシュで拭いていますが、気にされる方もいらっしゃいますよね。おやつの時間をやめることも検討しましたが、赤ちゃんとの距離が縮まる大切なアイテムなのでご理解いただけますようお願いいたします。


Q.南陽中の生徒さんは、赤ちゃんのためにおもちゃのプレゼントを作ってくださり、とても嬉しかったです。お裁縫が苦手な男子生徒さんも、一生懸命作ってくれたのが伝わってきました。

➡南陽中学校でのふれあい体験は、家庭科の授業として行っています。既に2年生の時に、ふれあい体験で赤ちゃんと遊ぶためのおもちゃの製作をしています。おもちゃのプレゼントについては、ある学校とない学校がありますことをご了承ください。


Q.自分の子供が中学生や高校生になった時に、今度はお兄さんお姉さんとしてぜひ乳幼児とふれあい体験をしてほしいと思いました。

➡ふわっとは今年で14年目となりました。
今年度は小学校1校、中学校17校、高校4校から依頼をいただいていますが、まだまだ実施していない学校が多いのも事実です。お子さんが将来通う学校でも開催しているといいですね。
ふれあい体験を開催するには、たくさんの協力者が必要です。ふわっとのスタッフも、自分の子供が中学生の時に保護者ボランティアとして参加した人がほとんどです。中には、ママとして参加した人も数人います。お子様が幼稚園などに入り、時間のご都合がつくようでしたら、是非、サポートする側としてお手伝いください。ふわっとHPの「お問合せ」フォームよりご連絡ください。


Q.積み木が今回初めて積めるようになり、娘の成長も感じられました。

➡それは良かったです。ふれあい体験では、積み木やブロック、パペット、絵本、ダンボールなどを用意しております。お家にないおもちゃで遊ぶのもいいかもしれませんね。ぜひ楽しんでくださいね。


アンケートに答えて


赤ちゃん親子ボランティアさん募集中

附属中学校    6月 26日(水)    0歳児  20組

八幡中学校    9月 6日(金)   0~1歳児  50組

学院高校     赤ちゃんとのふれあい体験2回シリーズ(両日参加可能な方)
         9月21日(土)・2月25日(火) 0歳児20組
       



同じカテゴリー(お知らせ)の記事
ふれあい体験 追加
ふれあい体験 追加(2024-05-01 10:53)

ご挨拶
ご挨拶(2024-01-07 09:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンケートに答えて
    コメント(0)