2018年10月12日
神久呂中学校・・・ふれあい体験
10月11日木曜日、神久呂中学校にて3年生の生徒による、赤ちゃん体験、だっこでぎゅっが開催されました。
生徒81名、赤ちゃん45組51名 とママ、保護者ボランティアさん18名、ふわっと11名、先生方多数と大勢で活動していきました。
前日の10日には助産師による命の話し、事前学習でオリエンテーションし、赤ちゃんのことを学習したり、係り活動を決めたりしました。
いよいよ当日、生徒さんは少し緊張しながらも笑顔で親子さんをお迎えしていました。
活動は挨拶、自己紹介、手遊びでひげじいさんをやって、気持ちも和やかになったところで、コミュニケーションタイムに入りました。
ママさん達のお話しに良く耳を傾けて、赤ちゃんのことをいろいろ教えていただきました。
おやつも食べられるお子さんにあげて、残りはみんなでシェアしました。
懐かしい味がしたでしょうか?
自由遊びではダンボールを使って、トンネルを作ったり車のように乗って遊んだり、積み木やぬいぐるみ、絵本で遊んだりしました。
この時間帯に抱っこさせていただきました。
抱っこがとても上手に出来ていましたよ。
どの生徒さんも素敵な笑顔でした。
体育館にいるみんながふわっとした優しい空気に包まれました。
最後には生徒さんが作った手作り折り紙のプレゼントを手渡して、お礼の言葉を述べ、活動は終了と、なりました。
優しく、和やかな時間になりました。
素敵な時間でした。
皆様、いろいろとご協力、ありがとうございました 。
神久呂中学校担当 菅野敦子
※写真は後日掲載いたします。
お知らせ
まだまだ赤ちゃん親子ボランティアさんを募集しています。
ご都合が会いましたらご参加ください。
申し込みは、ふわっとHPの参加申し込みフォームよりお願いいたします。
https://fuwat.jimdo.com/
生徒81名、赤ちゃん45組51名 とママ、保護者ボランティアさん18名、ふわっと11名、先生方多数と大勢で活動していきました。
前日の10日には助産師による命の話し、事前学習でオリエンテーションし、赤ちゃんのことを学習したり、係り活動を決めたりしました。
いよいよ当日、生徒さんは少し緊張しながらも笑顔で親子さんをお迎えしていました。
活動は挨拶、自己紹介、手遊びでひげじいさんをやって、気持ちも和やかになったところで、コミュニケーションタイムに入りました。
ママさん達のお話しに良く耳を傾けて、赤ちゃんのことをいろいろ教えていただきました。
おやつも食べられるお子さんにあげて、残りはみんなでシェアしました。
懐かしい味がしたでしょうか?
自由遊びではダンボールを使って、トンネルを作ったり車のように乗って遊んだり、積み木やぬいぐるみ、絵本で遊んだりしました。
この時間帯に抱っこさせていただきました。
抱っこがとても上手に出来ていましたよ。
どの生徒さんも素敵な笑顔でした。
体育館にいるみんながふわっとした優しい空気に包まれました。
最後には生徒さんが作った手作り折り紙のプレゼントを手渡して、お礼の言葉を述べ、活動は終了と、なりました。
優しく、和やかな時間になりました。
素敵な時間でした。
皆様、いろいろとご協力、ありがとうございました 。
神久呂中学校担当 菅野敦子
※写真は後日掲載いたします。


まだまだ赤ちゃん親子ボランティアさんを募集しています。
ご都合が会いましたらご参加ください。
申し込みは、ふわっとHPの参加申し込みフォームよりお願いいたします。
https://fuwat.jimdo.com/
Posted by ふわっと at 07:09│Comments(0)
│神久呂中学校