2017年12月16日
江西中学校・・・ふれあい体験
11月29日、江西中学校にて初めての「ふれあい体験 だっこでギュッ!」が開催されました 。
3年生85名、赤ちゃん33組40名とママ、保護者ボランティア21名、ふわっと16名と先生方で行われました。
前日には、赤ちゃん親子さんをお迎えするための準備や接し方を赤ちゃん人形を使って学びました。
当日も、11月末なのに穏やかな日で良かったです。
きれいに掃除をした体育館で全体ミーティングをし、準備をしました。
まず最初に赤ちゃん親子さんをお出迎えするのは、駐車場係です。
元気に挨拶ができました。
次に、お迎え係に交代して、新校舎建て替えのためのプレハブ校舎の迷路のようになった廊下をママの荷物をお持ちしてご案内しました。
受付係は、赤ちゃん親子さんのグループ分けをしました。
会場係は、シートを敷いて準備をし、赤ちゃんの名札シールを作ったりしました。
全員が会場に入って「ふれあい体験 だっこでギュッ!」の開始です。
グループ毎に輪になって、手遊びの「とんとんとんひげ爺さん」をしました。
そして自己紹介。
赤ちゃんたちは、まだ緊張してママのお膝にいます。
コミュニケーションタイムは、ママさんたちから子育ての大変さ、楽しさをお話いただきました。
アルバムやエコー写真、母子手帳や育児日記など貴重な資料を見せていただきながらお話をお聴きしました。
どの生徒も真剣に聴いていました。
おやつタイムでは、赤ちゃんせんべいを仲良く分けっこして食べました。
赤ちゃん用の塩味の無いせんべいは、どこか懐かしいような気がしたようです。
まだせんべいが食べられない赤ちゃんには、ミルクを飲ませる体験をさせていただきました。
フリータイムは、ブロックや積み木、ダンボールなどを使って自由に遊びました。
「赤ちゃんは壊すのが大好き」と先生方が積み木を並べてくれました。
絵本の読み聞かせをしてあげたり、一緒にハイハイしたりもしました。
みんな上手に「だっこして、ギュッ!」ってできました。
代表の生徒がお礼の挨拶をして終了。
帰りは迷路のような廊下なので玄関までお見送りをしました。
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
江西中学校担当 影山明美
先生からいただいた写真です。











































3年生85名、赤ちゃん33組40名とママ、保護者ボランティア21名、ふわっと16名と先生方で行われました。
前日には、赤ちゃん親子さんをお迎えするための準備や接し方を赤ちゃん人形を使って学びました。
当日も、11月末なのに穏やかな日で良かったです。
きれいに掃除をした体育館で全体ミーティングをし、準備をしました。
まず最初に赤ちゃん親子さんをお出迎えするのは、駐車場係です。
元気に挨拶ができました。
次に、お迎え係に交代して、新校舎建て替えのためのプレハブ校舎の迷路のようになった廊下をママの荷物をお持ちしてご案内しました。
受付係は、赤ちゃん親子さんのグループ分けをしました。
会場係は、シートを敷いて準備をし、赤ちゃんの名札シールを作ったりしました。
全員が会場に入って「ふれあい体験 だっこでギュッ!」の開始です。
グループ毎に輪になって、手遊びの「とんとんとんひげ爺さん」をしました。
そして自己紹介。
赤ちゃんたちは、まだ緊張してママのお膝にいます。
コミュニケーションタイムは、ママさんたちから子育ての大変さ、楽しさをお話いただきました。
アルバムやエコー写真、母子手帳や育児日記など貴重な資料を見せていただきながらお話をお聴きしました。
どの生徒も真剣に聴いていました。
おやつタイムでは、赤ちゃんせんべいを仲良く分けっこして食べました。
赤ちゃん用の塩味の無いせんべいは、どこか懐かしいような気がしたようです。
まだせんべいが食べられない赤ちゃんには、ミルクを飲ませる体験をさせていただきました。
フリータイムは、ブロックや積み木、ダンボールなどを使って自由に遊びました。
「赤ちゃんは壊すのが大好き」と先生方が積み木を並べてくれました。
絵本の読み聞かせをしてあげたり、一緒にハイハイしたりもしました。
みんな上手に「だっこして、ギュッ!」ってできました。
代表の生徒がお礼の挨拶をして終了。
帰りは迷路のような廊下なので玄関までお見送りをしました。
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
江西中学校担当 影山明美
先生からいただいた写真です。
Posted by ふわっと at 18:57│Comments(0)
│江西中学校